
セルフ・コンパッション―あるがままの自分を受け入れる
【自分を許す能力がある人のすごいメリット】
自己批判は、行動を先送り
先延ばしする原因。
自分を責める人は、よくない。
そうではなく
自分の弱みと向き合い、対策を練ること
が大事。
そういった対策を練って
自分を許す能力がある人は
- 仕事ができる
- 成果もあげやすい
- 取りかかりの時間早くなる
- 先送りもしない
自己批判によって、脳がストレスを
感じる。
↓ ↓ ↓
先送りを作る。
Self forgiveness セルフ フォーギブネス
自分への優しさがとても大切
うつになりやすい人ほど
自分に厳しい
【セルフコンパッションの鍛え方】
自分を許せる方法。自分にどうやって
優しくなれるのか
1.ゲーム化しよう
生活のタスク、仕事、人生の問題を
ゲームと考えて攻略。
アメリカの調査で、2つのグループに分け
同じタスクに取り込んでもらった。
1つのグループには、認知テスト として
もう一方のグループには、ゲーム として
取り組んだところ
ゲームとして取り組んだグループの方が
脳が働き、ストレスなく能力を
引き出せた という結果となった。
ゲームのグループのほうは
自分を責めないから、うまくいった。
☆コンフォートカードの活用☆
過去に自分が先送りしてしまったこと。
その自分をはげます優しい言葉を書いた
カードを3週間持ち歩く。
「自分をなぐさめる言葉集を作る」
2.インターべーションブレスレット
自分にアンカリングするような指輪
ブレスレットなどを、
いやなことが起こるたびに、
右手→左手 につけかえる
↓ ↓ ↓
自分で不快感、自分を責めたということを
認識するため。気づくことが大事。
↓ ↓ ↓
すると、不安感が減る。
3.慈悲の瞑想
自分の幸せを祈る。
4.セルフコンパッション フレーズ3つ
イヤなことがあったら、このフレーズを
言う。
●自分を責めようとしているような
実況中継をする
●人間性なんだ と
人間だから、先送りするよね と言う
●自分に優しい言葉をかける
5.コンフォート ゼスチャー
体を使って、自分の気分が
落ち着くようなゼスチャーを決めておく。
呼吸とか、指をマッサージとか。
6.コンパッション
その日どれだけ自分を許すテクニックを
使ったか、書いておく
↓ ↓ ↓
後から、自分をなぐさめてもOK
以上、6つです。

リラックスしてる時の方が
自分を許せるので、
お風呂でやるといい。
副交感神経が優位の時。
あとは、日記を書くのも
いいんだそう。
DaiGo氏おすすめの本

セルフ・コンパッション―あるがままの自分を受け入れる
あまみ
参考記事:
幸福度をあげる重要な友達 8つのタイプ。バイタルフレンド DaiGo心理学
傾聴スキルを身につける5つの方法~メンタリストDaiGo心理学
知らないと損するバイアス(思い込み)6つ~メンタリストDaiGo
後悔しない生き方をするために。死ぬ直前に人はどんな後悔をするのか を知る。
死ぬ直前に人が後悔すること。
【DaiGoおすすめスキンケア】
ー乾燥対策に
●ココナッツオイル

【Jarrow Formulas】【無料配送】Jarrow Formulas Extra Virgin Coconut Oil 16 fl oz/ジャローフォーミュラズ エキストラバージンココナッツオイル/454g【楽天海外直送】
ーほうれい線、目じりの小じわに
●レチノールクリーム

Life-Flo Retinol A 1% Cream 1.7oz ライフフロー レチノールA 1% アドバンスド・リバイタリゼーションクリーム 48g
ー汗に強く、持ち運び便利
●日焼け止めクリーム

Badger バジャー スポーツ用日焼け止め SPF35 無香料 87ml【海外直送品】【並行輸入品】

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (2)
あまみさんの影響で、3月からニコニコ会員になろうと思います(笑)
メンタル強化します!
psあまみさんみたいな友人が欲しい‼✨✨
ニコニコ会員wwもう一個おすすめは、パレオさんのです。勉強になります。
友人、読んで下さる皆さん全員お友達だと思ってます😃